産前産後は体調の変化が起きやすく、心身の不調や悩みを抱えているママも少なくありません。ママの健康を促進できるよう以下の教室を開催します。
── 対象 ──
妊娠16週~産後3年以下のママ
※高石市在住の方、また近隣の市の方
妊娠16週~産後3年以下のママ
※高石市在住の方、また近隣の市の方
── 参加方法 ──
ZOOMオンライン
※月に1回『対面教室』を開催します
ZOOMオンライン
※月に1回『対面教室』を開催します
── 日時 ──
毎週 水曜日 10:00~10:50
毎週 土曜日 10:00~10:50
※対面教室は10:00~11:30 ※祝日はお休み
毎週 水曜日 10:00~10:50
毎週 土曜日 10:00~10:50
※対面教室は10:00~11:30 ※祝日はお休み
── 開催期間 ──
2022年4月~2023年3月
※どの回でも自由にご参加いただけます
2022年4月~2023年3月
※どの回でも自由にご参加いただけます
── 教室内容 ──
水曜日(50分)
『ミニ講座』
『ママのからだのセルフケア』
※肩こりや腰痛対策、骨盤ケアなど座ってできるボディケア
★ミニ講座の詳細はこちら★
土曜日(50分)
『助産師と話そうQ&A』
『ママのからだのセルフケア』
対面教室(月1回90分)
『ミニ講座&ママ交流会』
『ママのからだのセルフケア』
── 講師紹介 ──
石井 忍
助産師、保健師
都内産婦人科で助産師として勤務、その後地域の保健師としてお母様達をサポートしてきました。現職は北里大学看護学部助教。
吉永 美奈子
トレーナー・インストラクター
健康運動指導士
駒沢ウェルネスセンターセンター長
ライフステージごとの社会福祉向け運動プログラムを長年行っております。皆さんにお目にかかれるのを楽しみに頑張ります。
高杉 絵理
助産師、保健師
病院や行政、メディアなど幅広い分野で活動しています。オンラインで相談できる「助産師サロン」も運営。
小野 梨沙
ラジオ体操連盟指導委員
ボディメイクトレーナー
健康運動指導士
NHKテレビ・ラジオ体操出演(〜2013)健康づくりをテーマに全国で講習・講演を行なっています。
榎本 美紀
助産師
母乳育児の専門家であるラクテーションコンサルタントとして、現在は、埼玉県にて訪問専門のみき母乳相談室を開業。1児の母。
新留 真由
健康運動指導士
健幸づくりのコンサルタントとして、高石市をはじめ自治体の健康づくりをサポートしています。
川崎 麻希子
助産師
大学病院、産科クリニック、運動指導の経験を生かし産後ケアで活躍中。2児の母。
君島 由紀
助産師、保健師
産後ケアを中心に活動してます。12か月未満のベビーシッターや、『助産師サロン』も共同運営中です。
藤崎 真澄
トレーナー・インストラクター
運動指導士
駒沢ウェルネスセンタープログラムリーダー
安全で効果的な運動を子どもから大人まで提供してきた経験を活かして皆さんと一緒に楽しく運動していきたいです。
松岡ゆう子
看護師
保健師
子育てサロンおきらくごきらく広場代表
婦人科外来、行政保健師として母親教室や赤ちゃん訪問などを経験。現在は親子の集い場やイベントの運営、育児相談。
本教室のお問い合わせ
高石市立母子健康センター
TEL 072-261-0335
※本事業は厚生労働省のモデル事業の一環として
大阪府保険者協議会と高石市が実施しています。